LPK TOMO GRAHA KIRANA・「トモ」送り出し機関とは、


 

インドネシアは豊かな若年人口を有する一方、国内の雇用機会に限りがあるという課題を抱えています。日本では少子高齢化による労働力不足が深刻化しており、両国のニーズが合致した形で人材交流が盛んになりました。トモ送り出し機関は、その架け橋として設立され、相互理解と信頼を基盤とした人材育成と送り出しを行っています。

 

仕事を通じて家族への送金を行い、地域の発展に貢献したいという思い、日本の先進的な技術やホスピタリティを学び自国に持ち帰りたいという希望、異文化の中で成長したいという好奇心。そうした多様な夢が、送り出し機関を通じて現実的な目標となります。

一方で、送り出しの過程には様々な課題も存在します。不十分なサポート体制や情報不足、誤解や偏見、言語の壁、労働環境の問題など、解決すべき点は少なくありません。トモ認定送り出し機関は、こうした課題に真摯に向き合いながら、より質の高い支援体制を目指しています。

特色と役割


l  厳格な選考プロセス:トモ認定を受けるためには、公正で透明性の高い選考基準が設けられており、候補

 の適性や志望動機、語学力、健康状態まで総合的に評価されます。

l  包括的な事前研修:日本語教育だけでなく、日本の文化や生活習慣、職場のマナー、法律知識まで幅広い

 容の研修を実施。これにより、送り出される若者たちが安心して日本社会に溶け込めるよう支援します。

l  就業先とのマッチング:日本側の受け入れ企業との丁寧なコミュニケーションを通じ、技能や志向に合っ

 職場へと送り出します。双方のミスマッチを防ぐことで、定着率や満足度を高めています。

 

l  帰国後のキャリア支援:技能実習や特定技能の期間を終えて帰国した後も、得た経験を活かした就業や起

 のサポート、ネットワーク作りを推進しています。

安全・安心・充実したサポート


安全

・インドネシアでの日本語学習は全寮制で、日本人教 師とインドネシア人教師と連携して学習を行いま す。

・基本的な日本語と生活習慣だけではなくその働く業 種についてもしっかり学習します。

安心

・インドネシア政府と日本政府の取り決めに基づいた認定の送り出し機関

 

・外国人技能実習機構 (OTIT)に基づいた教育指導

充実

・日本駐在所の設置により、管理団体様や受け入れ企業様での支援

 

3年間もしくは5年間実習をし、帰国後の実習生の職 業紹介


・介護職についきましては、日本語能力試験N4以上 の資格を取得していきます。


受け入れ企業様が求める人材やその業種に必 要な研修内容や期間などを調整ができ、持続 的に安定

して人材を送り出せるシステムを 構築するサービスを行っています。


トモ送り出し機関は、日本の多く管理団体や企業により多く貢献できるよう、継続的な労働力の向上に取り組んでいます。


優秀且つ豊富な人材力

受注の要件をすべて満たせる人材を提供できるとお約束いたします。

技能実習生育成の質

実習生は100%日本語能力試験N5レベルを取得し、専門日本語が理解できます。

献身的

献身的且つ人材派遣に
おける経験豊富なスタッフ陣
弊社のスタッフは経験が豊かで、献身的かつプロフェッショナルです。

年中無休

カスタマーケアスタッフ陣は年中無休で発生問題の解決についてお客様をサポートしております。



管理団体様・受け入れ企業様が安心 して受け入れられる為の見極め方

失踪や実習期間中帰国・病気等なく無事に実習期間 を終えられるよう、募集の段階から人材の見極めを 行っております。

募集・ヘアリング・スクリーニングの段階のチェック項目:

 ・健康診断・体力テスト 

 ・性格診断・家庭訪問

 ・働く目的

 ・将来の人生の目標 

 ・家族のサポート・理解の有無

 ・失踪の繋がる状況の確認

 ・面接前の求人説明・希望職種との適正など